八月・九月のお知らせ
八月・九月の予定についてお知らせします。
参院選も落ち着き暑い日が続いております。
金沢稽古場はポータブルクーラーと扇風機で乗りきっています。山の中にある稽古場なので、今まではなんとかしのげていましたが、今年は特に暑い!
来年はいよいよクーラーいれんなんかな?と考えております。
さて、八月は夏休みなので例年通り、子供達も参加の稽古会になります。
子供達に感覚集注をどう理解してもらうか?
人の出入りがある時は、何を理解していて、何を理解していないかが浮き彫りになる時だと思います。
そして、それは手順や思想技術の話でなく、それらを通して理解する身体の働き、営みの話ですので、お間違えなきよう稽古してください。
・金沢稽古場の8月の公開講話は20日になります。未会員の方でも見学は可能です。
・所謂、初心者用の稽古会なので座学半分、実技半分の講習となり、整体教会・身体教育研究所の活動内容紹介や裏話なども聞けるかも知れません。
・次に参加できる京都公開講話は九月期になります。
身体教育研究所の活動、身体に関する思想、技法が学べます。
・定例稽古会・個人教授会・個別指導は未会員の方でも初回に限り見学は可能ですが、二回目以降の参加は整体協会入会の必要がございます。
会員の皆様には、毎月、機関紙「月刊全生」が郵送されます。
詳しくは楽縁堂にお越しの際お尋ねください。
初心者の方は要予約となりますのでブログ内メールフォームにて,
1、お名前
2、連絡先
3、参加動機
を添えてご送信下さい。
最新版のスケジュールは予約・稽古日程欄を。
稽古種目・内容については動法稽古会欄をご参考ください。
日程が変更される場合がありますので、こまめにご確認ください。
コメント
コメントを投稿