投稿

10月, 2023の投稿を表示しています
    十一・十二月の予定についてお知らせいたします。 今年も残すところあと二月となりました。 あっという間に冬になりそうなので、急いで薪を作らなけりゃなりません。 というわけで11月は薪を作ったり、壎炭を作ったり、音盤祭やJAZZコンサートがあったり、嫁が双極性障害だったりと大忙しな日々となりそうです。 最近、思うことは自分は40代では体力も身体もかなり使える方だと自負がありましたが、色々と全く使えてない箇所に気づいたりしたので一から身体を作り直している真っ最中です。 なので今月は動法に行気と頑張りましょう! ・金沢稽古場の11月の公開講話は15日になります。未会員の方でも見学は可能です。自主女子稽古会はになります。 ・ 所謂、初心者用の稽古会なので座学半分、実技半分の講習となり、整体教会・身体教育研究所の活動内容紹介や裏話なども聞けるかも知れません。 ・次に参加できる京都公開講話は一月期になります。  身体教育研究所の活動、身体に関する思想、技法が学べます。  未会員の方でも参加できますので興味のある方はご一報ください。 ・定例稽古会・個人教授会・個別指導は未会員の方でも初回に限り見学は可能ですが、二回目以降の参加は整体協会入会の必要がございます。  会員の皆様には、毎月、機関紙「月刊全生」が郵送されます。 詳しくは楽縁堂にお越しの際お尋ねください。  初心者の方は要予約となりますのでブログ内メールフォームにて, 1、お名前 2、連絡先 3、参加動機 を添えてご送信下さい。 最新版のスケジュールは予約・稽古日程欄を。 稽古種目・内容については動法稽古会欄をご参考ください。 日程が変更される場合がありますので、こまめにご確認ください。 

訃報が届く

 10月15日の昼頃。 祖父遠藤 敏が永眠いたしました。 享年93歳。 葬儀は親族、長男、次男のみでの執り行われとなりました。 生前にお世話になった方々には感謝を申し上げます。 三年前に祖母が逝き、それからは福島郡山では祖父と叔父の二人暮らし。 なかなか会いに行ける距離ではないので、今年の4月にはコロナ開けや次男の小学校入学が重なったので、福島まで迎えに行き、久しぶりの曾孫とのご対面や、かつて馬を飼っていたなどの話も記憶に新しく、 ただ頭の方ははっきりとしていましたが、足腰が立たず色々と生活が儘ならなくなってきているな、と思っておりました。 本人も充分生きたから、そろそろお迎えきてもいいな、なんて言ってたので、 そろそろ別れの時期が近いな、と思い8月の終わり東京出張の際に福島郡山まで足を伸ばし、4ヶ月ぶりの再会にビール二杯でご機嫌になり、肩を担いで家に戻った思いでもまだまだ新しいです。 なかなかないちがいもんで誰の話も聞かない頑固親父。 だけど孫には甘く、曾孫にはもっと甘い子煩悩な人でした。 あのなまりある福島弁も聞けなくなってしまったのは寂しいですね。 これで両方の祖父母がいなくなってしまった。 順々にいなくなるのは当たり前だし、 またすぐにでも夢の中に現れてくれるんだろうけど93歳まで本当にお疲れ様でした。 ゆっくりお休みください。

十月・十一月の予定

イメージ
   十月・十一月の予定についてお知らせいたします。 やっと涼しくなって参りました。 そろそろ冬に備えての準備が始まりそうです。 先日、京都稽古会終わりにクレメンスの蓄音機 があるというので、稽古仲間と一緒に聞きに行きました。 かけてくれたのはサッチモ。ビリーホリディとの対話から始まり、たぶん映画「ニューオリンズ」の一コマだったと思うんですが、一音響いただけでその当時の空気が訪れ、一気に”我等”になったかのようなすごい体験でした。 野口先生はこんな日常を経験しながら操法に望んでいたんでしょうか?と感慨深い経験ができました。 最近は公開講話向けに整体の思想技術史、体系史を色々と考えています。 野口晴哉師以前にどういう思想・技術があり、またそれを取り巻く社会的動向。そして戦後日本の動向から野口裕之師の内観的身体技法に繋がるまでを自分的に整理する必要があるので、その研究成果を公開講話や各稽古で少しづつ語っていこうと考えております。 ・金沢稽古場の九月の公開講話は18日になります。未会員の方でも見学は可能です。自主女子稽古会は30日(月)になります。 ・ 所謂、初心者用の稽古会なので座学半分、実技半分の講習となり、整体教会・身体教育研究所の活動内容紹介や裏話なども聞けるかも知れません。 ・次に参加できる京都公開講話は九月期になります。  身体教育研究所の活動、身体に関する思想、技法が学べます。  未会員の方でも参加できますので興味のある方はご一報ください。 ・定例稽古会・個人教授会・個別指導は未会員の方でも初回に限り見学は可能ですが、二回目以降の参加は整体協会入会の必要がございます。  会員の皆様には、毎月、機関紙「月刊全生」が郵送されます。 詳しくは楽縁堂にお越しの際お尋ねください。  初心者の方は要予約となりますのでブログ内メールフォームにて, 1、お名前 2、連絡先 3、参加動機 を添えてご送信下さい。 最新版のスケジュールは予約・稽古日程欄を。 稽古種目・内容については動法稽古会欄をご参考ください。 日程が変更される場合がありますので、こまめにご確認ください。