投稿

3月, 2018の投稿を表示しています

10年

どんなものごとを習得するにも最低10年はかかると言われている。 この間、教授資格まで何年かかりましたか?と聞かれたので答えると、そんなにかかるんですか?とビックリされる。 一般的な反応は大多数こうだろう。1つのものごとに10年もかけれない。そんなに待てない。とこう考えるだろう。 僕もそう考えていたはずなのに気がつけば稽古場に通いだして8年あまり。あっという間に過ぎていき、免状を頂くこととなった。 それは師匠や先輩方が待っていて下さったからだろう。 10年という時間は私のものでなく、関わる皆さんとの10年間なのである。 10年あまりの時間をかけれたのは自分だが、10年間待っていてくださったのは師匠がただったのである。 その人が色々な問題にぶつかり、課題を自分で克服できるように時間をかけて待っていてくれたのは師匠方という存在である。 人が育つということをジーっと見ていてくれる存在だったのだ。 達磨は面壁10年。 その10年をただ壁だけを見て過ごすのか。 私だけの時間でなく他者と分け合う10年にするかは本人次第なのだ。 達磨大使もただ壁だけを見ていた10年ではなかったろう。 学びある10年は濃密に凝縮されてあっという間に過ぎていくものなのだ。 子どもだっていきなりは育たない。何年も時間をかけて段階を踏んで確実に成長していく。 すぐにできる子、できない子。色々な子ども達がそれぞれの時間をかけて段階を踏んでいく。 教育者は「できた」という結果を出させる存在でなく、できるようになる過程を歩ませる存在であるはずだ。 それに関わる時間はけして長いと感じる時間ではないだろう。 しかし、最近の認定保育園の時間管理システムや小学生のひらがな読み書きは家で教えてきてくださいの問題等を見ていると、どうも世の中は成長を度外視して結果だけを追い求めているように思う。 人が育つ事を待てない社会というのはいい社会と言えるだろうか?

四月・五月の予定

四月・五月の予定についてお知らせします。 ・動法講座・稽古会は未会員の方でも参加できますが、二回目以降の参加は入会の必要がございます。 個別指導については変わりありません。 会員の皆様には、毎月、機関紙「月刊全生」が郵送されます。 詳しくは楽縁堂にお越しの際お尋ねください。 『各稽古会』→『場所』クリックで開催地が表示されますのでご覧ください。 ・今年は5月28日か9月28日に京都で開催の身体教育研究所主催の公開講話に、会員の皆様で参加出来たらと思っております。 整体の思想・技法、稽古場の空気に触れることができ刺激になると思います。 興味のある方は是非ご参加ください。 ・動法講座・各稽古内容については随時ブログ更新にてお知らせいたします。 興味のある方はご参加ください。 初心者の方は要予約となりますので右記メールフォームにて、 1、お名前 2、連絡先 3、参加動機 を添えてご送信下さい。 最新版のスケジュールは 予約・稽古日程 欄を。 稽古内容については 身体塾稽古会 欄をご参考ください。 日程が変更される場合がありますので、こまめにご確認ください。

本格始動

イメージ
なんだか色々な事が動いていく。 年末にあった道場計画は頓挫中。 去年は整体道場にピッタリな場所が見つか り、動法教授資格者の試験の時期と重なり、機は揃ったと息巻いていた。見つけた物件は何でも九谷焼の陶房として使われていた古民家風の建物で離れ有、別棟には群青壁の茶室に、お庭も立派。回りは農地だったので駐車場問代はクリア。交通も環状線際だったので申し分なし。 一目見て気に入り、妻は大反対だったが、銀行の融資も通り、不動産屋に連絡を入れたら三時間前に決まりましたと報告されたのが年末・新年の出来事。縁はなかった訳だがもっと今の自分にピッタリなものに出会うだろうと諦めがついた。 今年に入り、免状を頂く事になってこれをいい機会に今までやっていた稽古会を外に出すことにして、もっと本格的な稽古に望もうと場所探しを始めると、不思議なものでピッタリな場所が見つかりトントン拍子に話が進んでいく。 昼の部も夜の部も物凄くいい場所が見つかり、新しく会員になった皆さんで大興奮している。 やはり本気度が違うからなのか、言ってることもやってる事もそんなに前と違わないと思っていたが矢張なにかが違う。空気が動いている感じが全く違う。 密度がギュっと濃縮されてる感じと自分の中の隙間に色々なものが詰め込まれたり、渦巻いている感じ。 なんだかいい稽古会になりそうな予感充分。新しく出会う人たちもなんだか良さげな人たち。 しばらく畳の目を数える日もありそうだか、出会えた事が有難い。 さあ、四月から本格始動だ。 講座や稽古会に来て下さい。 身体の中が動きますよ。 そうするとなんだか色々な事が動き出すのです。 感謝。

新しい場

イメージ
今日は仕切り直した稽古会の第一回目。 名称新たな「動法講座」。 選んだ会場は白山稽古会で使っている松任ふるさと館。 建物のよさにまず圧倒される。 庭園も立派。 職員さんも対応よろしく親切な方が多い。 開始時館までにまだ時間があったので、建物のを色々と見て回って色々カメラにおさめていたら、見学者も色々と訪れていて、幾つかの小グループが使っているようだった。 建物の雰囲気がいいからだろうが、皆軽く挨拶をし合あい雑談が始まる。 囲炉裏 こちらは応接室 応接室からみた続き間 今回使わせてもらったお部屋はこちら そのうちの福井からこられた老夫婦は白山僻村塾関係らしかった。 僕も白山僻村塾の古謝美佐子さんのコンサートは良くいきますよ、と話したら私たちも行ってます、とすごい偶然ですね、と話が盛り上がった。 偶然は更に重なり、五年くらい前に楽縁堂に通われていた方にもばったり再会。 何でもこちらを借りて香りと身体の講座をされているような。 お元気そうでなにより。 果たして人数は集まるだろうか?と畳の目を数えていたら何名か来てくれた。 やはり建物の凄さに圧倒されているご様子。 稽古はたんたんと進み楽縁堂でやるよりも更に深い沈みと集注が生まれる。 場が変わるだけでこんなにも変わるものかとびっくりだ。 やることも言うことも普段と何ら変わらないつもりなのに、空気が違うと何もかもが新鮮に変わって見える。 改めて場の重要さを考えた1日だった。 課題も色々見つかったしいい出だしだ。 今度の夜の部の里山の家も楽しみだ。 これなら休憩挟んでヒトコマ半~二コマくらいやれそう。 もちろんネタ次第だけど、色々改善点が見つかったから少しずつ変えていこう。 なんだか色々動きのある1日だった。 まだ余韻が残っている。 感謝。

米寿祝

イメージ
3月14日~3月17日まで福島から祖父母が来訪。 一年ぶりの四世代交流となる。 次男の顔を見るのは今回が初めて。 今年の誕生日で二人とも仲良く米寿。 誕生日も近く、3月15日は次男の誕生日で妻も3月生まれ、なので全部引っくるめて祝ってしまおうと半年前から予定していたのだ。 祖母は車椅子なのと食べ物の好みが激しいので色々な旅館を下見に行って見学させてもらったが滝亭に決定。 接客の対応も丁寧で素晴らしく、建物の雰囲気も佳い。 空気が動いている感じで第一印象が「なんだかここで働くと楽しそう」ということと、滝を見ながらの温泉や足湯がとても良かったのでここにしたのだ。 真ん中の15日に皆での食事にて時間まで温泉に入ったり、予約した部屋で待つことに。 今回取ったのは辰巳亭、部屋に露天風呂とダブルベッドが二つの豪勢なお部屋。 大人8人では流石に狭いが雰囲気は凄く良かった。 案内された部屋の前にはエステルームがあって、なんとカルチロード!と書いてある。 今から15年くらい前にこの会社のマッサージサロンで働いていたので凄い偶然。 第一印象で感じた「働いたら楽しそう」という印象はここから来ていたのかも、と思うとご縁の不思議さを感じずにはいられなかった。 祖父母が来る少し前から急に歩き出した次男。 皆の前で自信満々に歩いて、嬉しそう。 それを見た皆が喜ぶものだから調子に乗ってどんどん歩く。 やっとすべてが終わって祭りの跡。 なんだか皆どっと疲れただろうがやはり家族そろっての祝い事は何か佳い。 叔父だけが予定が合ってそろわなかったが、親父は「祝い事に一人欠けるなんて白ける」とご立腹だったが、こんなことを言うようになるとは すっかり好好爺になったのですね。 なにはともあれ皆楽しめたようで本当に良かった。 滝亭の皆様、すてきな時間をありがとうございました。

三月・四月の予定

三 月・四月の 予定についてお知らせします。 ・この度、免状授与に伴い、こちらでの稽古会での活動は動法講座と名称を改め、公益社団法人整体協会・身体教育研究所の技法をご紹介する会となりました。 整体協会への入会手続きもこちらで出来ます。 動法講座・稽古会は未会員の方でも参加できますが、二回目以降の参加は入会の必要がございます。 個別指導については変わりありません。 会員の皆様には、毎月、機関紙「月刊全生」が郵送されます。 詳しくは楽縁堂にお越しの際お尋ねください。 『各稽古会』→『場所』クリックで開催地が表示されますのでご覧ください。 ・今年は5月末か9月末に京都で開催の身体教育研究所主催の公開講話に、会員の皆様で参加出来たらと思っております。 整体の思想・技法、稽古場の空気に触れることができ刺激になると思います。 興味のある方は是非ご参加ください。 ・動法講座の稽古内容については今までと変わらない部分もあるかもしれませんが、随時ブログ更新にてお知らせいたします。 興味のある方はご参加ください。 初心者の方は要予約となりますので右記メールフォームにて、 1、お名前 2、連絡先 3、参加動機 を添えてご送信下さい。 最新版のスケジュールは 予約・稽古日程 欄を。 稽古内容については 身体塾稽古会 欄をご参考ください。 日程が変更される場合がありますので、こまめにご確認ください。