投稿

1月, 2021の投稿を表示しています

大雪にご注意(駐車場について)

イメージ
 金沢は大雪でした。 市内の様子。 週始めはバスで通勤。兼六園下で下車してひたすら歩く。 道場もご覧のとおり。 この様子から三日たち大分雪も解けましたが、現在下の駐車場(蓮如堂前)は積雪のため利用できません。卯辰山もやっと除雪車が入り、山の上から森本方面、鈴見台方面まで抜けられます。 道場への下り坂も雪が解け一見、車で下っていけそうに思えますが、、、ご注意!! 上の駐車場(卯辰看板前)は利用できます。 車でお越しの方は上の駐車場をご利用ください。 雪が解け下の駐車場が使えるようになったらまたお知らせします。

今日・明日の個別指導・稽古会について

今日の個別指導、明日の稽古会は雪の為、中止とさせて頂きます。 歩いていけばいけないこともないと思いますが大事をとって休会とします。 すいませんがご了承ください。

before after vol.18  窓の断熱

イメージ
 本格的に雪が降ってきたので、しばらく竹垣問題はお休み。 雪が解けたらフェンスを解体することにしよう。 とりあえず今年の冬を経験して、寒さがどれくらいか理解してから断熱問題に本格的に動こうかと思っていたが、やはり窓が気になる。 段々と寒さが増し業務用ストーブだけでは心もとなくなってきたが、これ以上、暖房器具を増やす予定もないし、やはり家の性能をコツコツと上げていくしかない。 それには窓の回収は欠かせない。 外壁をめくって断熱材で囲えば家の性能は格段に上がるし、薪ストーブだって置けるがかなり割高。外壁は断熱塗料を塗ることにして色々調べることにする。 またまた幸いで友人にペンキ屋がいたので今度色々聞いてみよう。 さて窓だ。 最近気になっていたのは北側応接間の窓、西向き縁側の窓、南縁側窓の三つ。 指導室の雪見障子を下ろして占めてストーブを焚けば室温は適温にできるが、窓から放射冷却で暖気が抜ける。 特に指導室と応接間の壁をぶち抜いてしまったので、やはり応接間の窓から暖気が逃げるだろうと思い、それぞれの窓の処に温度計を置いて観察することにした。 一晩立って観てみると、意外にも南の窓が一番室温が低い。続いて西側、応接間となる結果であった。 確かに南窓が一番、劣化が激しい。 指導室の室温と比べて4度差以上ある。 これは何とかしようと最初に考えたのは内窓を付けるというもの。 ネットで通常の半額の処を見つけて寸法を測り見積もりしたところ、西向き、南向きの窓は高い。10万は超える。どちらも四枚窓なのでわかってはいたが少し痛い。 それに南の窓の梁は傾いていて左右差で3cm近くあるので、これを調整するのはdiy を超えていので、こういう時は親方の出番である。 忙しい中わざわざ来て下さり色々、話し合うと南窓はこの梁を取っ払って、上段の窓を止めて壁に戻し、その代わり下の窓の高さを出したものに取り換え、その際にペアガラスに変えるという案に落ち着いた。そうすれば内窓をつける必要もなくなるし、縁側にいれた畳を調整する必要もなくなる。施工は春先にという話で落ち着いた。 この時に他の窓も見てもらったが、なんと内窓を入れるには奥行の寸法が足りないことが判明。というわけで他の窓も来春ペアガラス窓に変えるとして、この冬を乗り切るにはどうしたらよいだろうと思っていたところに断熱系プリーツカーテンなるものがあるら

夜間稽古会中止のお知らせ

この積雪により念の為、8日㈮19時〜の稽古会は中止にいたします。 明日の個別操法、1月10日㈰13時〜の稽古会については、また当日ブログ内にて発表いたします。 開催の場合は卯辰山道路は除雪車が入るので、車で入って行けれますが、茶寮卯辰看板横からの住宅街に下る道は滑ると思いますので、看板前の駐車場か菖蒲園の駐車場をご利用ください。

仕事始め

イメージ
 ただ今喪中につき新年のあいさつは控えさせていただいております。 新年始まりましたね 道場近くの卯辰山三社を訪ね、去年までの感謝をささげ今年の抱負を納めてきました。 歩いて五分のところにこんな立派な神社があるのに、あまり参拝客はいないみたい。 なんだかもったいない。 聞くところによると卯辰山は昔、女人禁制で一般人の出入りも禁止されていたとか。 これから雪が本格化してくると、いつもの蓮如堂前の駐車場は利用できないかもしれないので、その場合は卯辰の看板前の駐車場をご利用ください。 一月の稽古は筆動法から始まります。 皆様、硯をご持参ください。 では今年も精進してまいりましょう。