投稿

2019の投稿を表示しています

仕事納め

今日は毎年、この日に来る親子を調整して仕事納め。稽古会の方は昨日が最後。 一人くらいしか来ないかな、と思っていたらなんだかんだと何名か来られたので、この前の合同稽古会の補足と骨盤調整と急遽思いついた表、裏の緩竹動法からの脱力で幕を閉じた。 終わったら11時。やはり詰め込み過ぎで時間オーバーになってしまった。 これは来年からの課題だな。 どう終えるか?まとめるか。余韻が生まれるように場を締めねばならない。今年は2回も合同稽古を開催したのでそのことに気付けれて良かった。 やはりまだ自分と相手しかとらえていないのだ。その感応から場が立つ、という事を頭でわかっているだけで経験が足りないのだ。まだまだ自分というものをぶつけて相手の反応を伺っているだけなのだ。相手との関係性が整えられているだけだ。 自分が気持ちよくなっているだけなんだ。 その事に気付けれて良かった。まだまだ伸び代が生まれるという事だ。 そういう意味で12月の合同稽古はここ十年の自分が良くも悪くも全てでた稽古会だった。 来年は私達夫婦ももいよいよ40代に突入し、長男も小学校に上がり環境が変わる。 30代のラストにこのような経験ができたのは本当に良かった。 恵まれている。 環境や人間関係に恵まれている。 色々な事に気づかせてくれる人間関係もあるし、それらを支えてくれる環境にも本当に恵まれていると思う。 来年は『おもしろい』と思うだけじゃない稽古と『身体を変える』という事の重み、深み、それに人に整体指導するという事。 それらをもう一度、原点から捉え直す必要があるようだ。 今年を一言で表すなら調子づいた一年だった。色々あった。楽しかった。 来年もなんだかさらに激しいうねりが来そうなので楽しみにしているし、ソレ等を全て迎えいれれる自分であるために整体の稽古をするだろう。 さて、明日は仕事場と家の大掃除だ。 皆様、一年御苦労様でした。 それでは佳いお年をお迎えください。 遠藤 日向

2020年一月・二月の予定

新年一月・二月の予定についてお知らせします。 慌ただしく過ぎてゆく12月も残りわずか、少しずつ年末の気配が近づいてまいりました。今年ほど「師走」というものを体現できた年もなかったのではないか?と思うほど今月は忙しく慌ただしく過ぎて行ったと思います。 すこしずつ一年を振り返ることが多くなっていきそうです。 皆さんにとってはどういった一年でありましたか? さて新年一発目の稽古始めは毎年恒例、「筆動法」での書初めからスタートすることとします。一年の計は元旦にあり、今年の抱負などをどうぞ 日程は三日、五日を予定しております。 硯、筆道具などをお持ちの方はご持参ください。 それでは皆様佳いお年を。 ・今年の2月に仕込んだ味噌できていますので予約されてた方は取りに来てください。 ・「予約・稽古日程」欄から5か月先の稽古日程が見れますのでスケジュールを立てる参考にしてください。 ・次に参加できる京都公開講話は9月期になります。 身体教育研究所の活動、身体に関する思想、技法が学べます。 整体がどのように身体を見てきて、どのように育てていくのか?がい実技を通して学べます。未会員の方でも参加できますので興味のある方はご一報ください。 ・動法講座・稽古会は未会員の方でも初回に限り見学は可能ですが、二回目以降の参加は整体協会入会の必要がございます。  会員の皆様には、毎月、機関紙「月刊全生」が郵送されます。 詳しくは楽縁堂にお越しの際お尋ねください。

合同稽古会Vol2終了

イメージ
合同稽古会終了。 地元石川勢を含め、富山、東京、京都から10数名を巻き込んでの合同稽古会、 とても濃密濃厚の有意義ある時間・空間を過ごせたと思う。 前回もそうだったが終わった後の余韻が素晴らしく、ぼーっとした時間を過ごしていたいのに、次から次とやることがあって、少しずつ日常に戻っていきたいという思いはかなえられそうにない。いきなり現実という電車に乗せられて運ばれて行っているという感覚だ。だが時折ぼーっとあの合宿中のことなどを思い出してはくすくすと笑いがこみ上げたり、あの時の感動や楽しさがよみがえってきたり、次への課題や反省点などに気づけたりとなかなか忙しいつめこん。 田中さんの座学も素晴らしく、ダイジェスト版であれだけ面白いのだから一年通して学ぶともっと理解が広がるだろうと思ったし、色々と稽古に応用できそうなキーワードがたくさん出ていたので、色々と検証していくとおもしろそうだ。 個人的には法然・親鸞・加賀の一向一揆についての解釈などを聞いてみたい。 振り返ってみると自分の稽古の進行や流れなどは、前々から気づいていたことだが、あれもこれもと盛りすぎる過剰傾向があるので、一つテーマを決めて手数少なく掘り下げていくやり方を身に着ける必要があるようだ。カオスすぎる。 料理と一緒だ。そこにある調味料を全部ぶち込んでみたくなる傾向がある。 その方が時間配分もスムーズになりもっとシンプルになり場も出来上がっていくだろう。 来年の課題だな。 とにかくこちらの配慮のなさやキャパオーバー等で先輩指導者達や関係者の皆様方、また会場の湯涌のスタッフさんたちにもに助けられつつも迷惑をかけたりとあったと思うので、この場をかりて謝辞を述べたいと思う。 どうもありがとうございました。 次回は4月を予定しています。 沢山の方の参加をおまちしております。 また写真を撮るのを忘れてしまった・・・

十二月・新年一月のお知らせ

十二月・新年一月の予定についてお知らせします。 だいぶ本格的に気温も冷え込み、雷の音も近づいてまいり参りました。 こうなってくると北陸の冬到来といった感じですね。 今月中旬はいよいよ合同稽古会です。雪に降られないよう願うばかりです。 宿泊込み、まだ若干空きがありますのでご予約はお早めにお願いします。 先月の課題「パーソナルスペース=自己空間」の最小単位、を頭でなく身体で経験するという事をやってまいりましたが、今月もその基本摂理から色々な発展系をご紹介しようと思います。 さて、今月も課題山盛りなのですべて出しつくして新年を迎えれるよう努めてまいります。 ・今年の2月に仕込んだ味噌できていますので予約されてた方は取りに来てください。 ・「予約・稽古日程」欄から5か月先の稽古日程が見れますのでスケジュールを立てる参考にしてください。 ・次に参加できる京都公開講話は9月期になります。 身体教育研究所の活動、身体に関する思想、技法が学べます。 整体がどのように身体を見てきて、どのように育てていくのか?がい実技を通して学べます。未会員の方でも参加できますので興味のある方はご一報ください。 ・動法講座・稽古会は未会員の方でも初回に限り見学は可能ですが、二回目以降の参加は整体協会入会の必要がございます。  会員の皆様には、毎月、機関紙「月刊全生」が郵送されます。 詳しくは楽縁堂にお越しの際お尋ねください。  初心者の方は要予約となりますので右記メール

十一月・十二月のお知らせ

十一月・十二月の予定についてお知らせします。 気温も冷え込みだいぶ冷え込んで参りました。 先月末、まさか自分自身が稽古会をすっぽかすという大惨事を起こしてしまい、稽古会員の皆様に大変心配をかけてしまいすみませんでした。 普段、色々と身体と精神のずれを語っておきながら、自分が一番ズレていた、という事に冷や汗たらたらモノでしたが、今月は少しその辺の話を整理して稽古していこうと思っています。 「なぜズレるのか?  ズレとはなにか?  ズレの調整の仕方」 これらを身体を通して実践していきます。 また色々と食あたりや糖尿系がでてくる時期でもあるので、其処らへんも身体を通じて稽古立てていきます。 ・「予約・稽古日程」欄から5か月先の稽古日程が見れますのでスケジュールを立てる参考にしてください。 ・次に参加できる京都公開講話は9月期になります。 身体教育研究所の活動、身体に関する思想、技法が学べます。 整体がどのように身体を見てきて、どのように育てていくのか?がい実技を通して学べます。未会員の方でも参加できますので興味のある方はご一報ください。 ・動法講座・稽古会は未会員の方でも初回に限り見学は可能ですが、二回目以降の参加は整体協会入会の必要がございます。  会員の皆様には、毎月、機関紙「月刊全生」が郵送されます。 詳しくは楽縁堂にお越しの際お尋ねください。  初心者の方は要予約となりますので右記メールフォームにて、 1、お名前