新年一月・二月の予定
明けましておめでとうございます。
新年一月・二月の予定についてお知らせします。
さあ、今年も始まりました。
去年は元旦の大地震から始まり、それをも糧に変えて年末の気韻カラオケ大忘年会で締めと言う怒涛の一年でした。
共に実りある一年だったと思います。
ですが、世間ではまだまだ整体=健康法、慰安行為であって、我々が身体を別の観点からとらえ、高尚な思想を語っても、高度な技術を身に付けてもなかなか世間一般の身体観は覆え難く、興味の無い人には全く響きません。
語れば語るほど「何だか難しそう」と距離が生まれ悪循環な訳ですね。
それだけ観念や習慣から脱却するのは難しいとも言えますが、我々はそれを性質ととらえて、それすらも使い方次第だ、と生命の拡充を目指し人一倍、身体の稽古をしてきたわけです。
そこで人とは違う経験を通して気づいた事が、知恵や知見の累積が必ず在ります。
今年もまたそれを拡充、共有できる稽古や整体操法をしていきましょう。
内観の自由さと充実さにまた驚かれる一年になります。
皆様、今年も愉しんで共に参りましょう。
というわけで新年早々、空間現代のライブが在ります。感受性拡大間違いなしのライブですので、音楽に対する観念がひっくり返ると思います。
旧暦正月には毎年恒例の餅つきも予定していますのでそちらもお楽しみに!
・金沢稽古場の一月の公開講話は十九日になります。未会員の方でも見学は可能です。
・所謂、初心者用の稽古会なので座学半分、実技半分の講習となり、整体教会・身体教育研究所の活動内容紹介や裏話なども聞けるかも知れません。
・次に参加できる京都公開講話は一月期になります。
身体教育研究所の活動、身体に関する思想、技法が学べます。
未会員の方でも参加できますので興味のある方はご一報ください。
・定例稽古会・個人教授会・個別指導は未会員の方でも初回に限り見学は可能ですが、二回目以降の参加は整体協会入会の必要がございます。
会員の皆様には、毎月、機関紙「月刊全生」が郵送されます。
詳しくは楽縁堂にお越しの際お尋ねください。
初心者の方は要予約となりますのでブログ内メールフォームにて,
1、お名前
2、連絡先
3、参加動機
を添えてご送信下さい。
最新版のスケジュールは予約・稽古日程欄を。
稽古種目・内容については動法稽古会欄をご参考ください。
日程が変更される場合がありますので、こまめにご確認ください。
コメント
コメントを投稿