before after vol.52 煙突施工完了

 あっという間に煙突完成

途中経過の写真はいつもどおり取り忘れてしまった。



めちゃくちゃかっこいい!!



これは煙突を取り付ける前の写真。

壁をくり抜いて眼鏡石を設置するところに印を付け、電ドルで煙突穴経四隅に穴をあける。

外に回りディスクグラインダーでビンビン切る。最後は万能バサミで煙突が入るだけの穴を切り、内側に回ってから木枠を作成して眼鏡石をはめ込む。

煙突を通し、外に回って縦の部品をはめ込み支持材で固定


はめ込んだ眼鏡石カバーの周りにコーキングして雨仕舞は完璧。

煙突と眼鏡石の隙間に余ってた断熱材を詰め込み、室内に入って煙突の水平を出して固定。

ボイラーからの煙突が少し長かったのでまたまたディスクグラインダーで切って調整。

Nくんにはいつもどおり手元をしてもらう。その後は廃材を切り刻んでの焚付の材料づくりをお願いした。

なんとか雨にふられることなく2日で完成。

煙突セットはノザキ・ストーブのを注文してみたが一つ支持材が入ってなかったので至急送ってもらうことに。

このノザキ・ストーブ値段の割に高クォリティでホンマ製作所の煙突と互換性があるので使ってみたかったのだ。

いや〜頑張ったぞう。
これで残すは配管のみとなった。
なんとか味噌作りまでには稼働できそう。
その間に2つくらい先のアイデアも思いついたのでなかなか忙しい日々は続きそうだ。







コメント

このブログの人気の投稿

あたわりもの

空間現代 ライブのお知らせ

風狂知韻JAZZライブのお知らせ